NEWS
インフォメーション

ブログ
2025.8.15

ワークショップ「ヒンメリ」after report

8/10(日)フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」を作るワークショップが開催されました。

ヒンメリは、麦わらやストローを糸で繋ぎ合わせて作る吊るし飾りで、光や風を受けて優しく揺れる姿から「光のモビール」とも呼ばれているそうです。

かつては豊作を願うお守りとして飾られていましたが、
今ではインテリアや季節の飾りとしても人気のようです。

今回は麦藁を使い、製作します。

見本を見ると難しそうでしたが、先生の指導のもと、皆さん上手に糸で麦藁を繋ぎ合わせていきます。

すると、はじめは一本一本の短い稾だったものが、徐々に立体的な形になっていきました。

皆さん集中して取り組みながらも、終始和やかな空気の中で、ゆっくりと制作を楽しまれているようでした。

そうして時間はあっという間に過ぎ、最後にはたくさんの綺麗なヒンメリが完成。

光と風に揺れる姿が、可愛らしくてとても綺麗でした。

きっとこれからのお部屋をやさしく彩ってくれそうです。

講師の@himm.eri 様、ご参加いただいた皆様、
お疲れ様でした。

️また機会がありましたら、開催をお待ちしております。
ありがとうございました。